とくていひえいりかつどうほうじん
ねりまくしょうがいしゃふくしすいしんきこう
練馬区障害者福祉推進機構
特定非営利活動法人
更新日:2021/12/04
これまでの記録
第6回研修会終了のご報告
平成30年10月24日(水)(午後13時30分~15時)、第6回研修会「利用者のための研修会」は、「すくらむ事業所」の作業室にて行われ、無事終了いたしました。今年の課題は、「防災講座」となりました。講師は、麻田支援員に加え、課題のテーマを「命を守る日頃の対策について」として光が丘にある区立防災学習センターの森野所長に「出前講座」を担当していただきました。参加者全員が、森野所長の用意した東日本大震災の様子のリアルなビデオを見て改めて震災の恐ろしさを実感しました。さらに、災害から命を守るためにはどうしたらいいかアドバイスしてくださいました。麻田支援員は、クイズを提供してくださり、非常食(レトルトご飯)の試食を提供してくださいました。利用者みんな身になる研修となりました。
第6回研修会開催のご案内
今年の9月は、台風21号による関西地域の被害、北海道胆振東部地域地震による道内の被害、大規模な自然災害に見舞われております。また、夏は、異常気象で猛暑日が続いておりました。これらを踏まえ、今年のすくらむ事業所の「利用者のための研修会」は、防災をテーマに下記の日程で行います。
日時:平成30年10月24日(水) 13時30分~
場所:すくらむ事業所
(練馬区豊玉北4-11-7 BS第2ビル)
講師:麻田 支援員
課題:1)「防災講座」 <命を守る日頃の対策について>
2)その他
第51回NHK福祉大相撲観覧の報告
すくらむ事業所は、3月18日夕方にNHKで放映された、第51回NHK福祉大相撲(2月10日開催)の観覧に初めての招待を受けました。すくらむ事業所の参加人数は、8人で内、利用者が6人、支援員が2人でした。



第3回一泊研修旅行報告
先にご案内したとおり、平成29年12月29日(金)~30日(土)に年末旅行を開催しました。最初の予定では、勝浦市でしたが、鴨川シーワールドに近い「かんぽの宿・鴨川」に泊まることといたしました。参加人数は、利用者・健常者総勢30名で、貸切バスにて出発し、アクアライン経由で千葉県に入って、夕方、宿に着きました。夜は、魚料理に舌鼓をうちながらの懇談をしました。翌日は、「鴨川シーワールド」にて快晴の空のもと、“イルカ、シャチ、アシカのショーを満喫しました。そして、シーワールド内のレストランで昼食をした後、再びアクアライン経由で東京に入って、PM4:30に解散しました。



第5回研修会開催のご案内
今年も「すくらむ事業所」で働いている利用者を対象とする「利用者のための研修会」を下記の日程で行ないます。
日時 平成29年10月18日(水) 13時30分~
場所 すくらむ事業所
(練馬区豊玉北4-11-7)
講師:練馬区障害者就労促進(レインボーワーク)
麻田 支援員
課題:1)生活支援セミナー「セルフケア」について
(基本的な“身だしなみ”)
2)その他
第3回一泊研修旅行のご案内
すくらむ事業所等の利用者を対象に一泊研修旅行を12月29日(金)、30日(土)に実施予定です。研修先は、千葉県・勝浦市を予定しています。第1回、第2回は、雪が降る地域でしたが、今回は、温暖な地域を選択いたしました。貸し切りバスを予定しています。
第4回 研修会の開催
「利用者のための研修会」は、「すくらむ事業所」で現在働いている利用者を対象とする研修会です。日常の健康面や生活面について、今年のテーマは「金銭管理について」です。研修会は、次の予定で行われます。
日時 平成28年9月21日 13時30分~
場所 すくらむ事業所
(練馬区豊玉北4-11-7 BS第2ビル2階)
「すくらむ事業所」の第2回目の一泊研修旅行が12月29日、30日に実施予定です。